【学童野球の写真撮影例】「右打者を一塁側から」撮る!

バッターボックスに入った打者を撮影する場合、右打者は1塁側から、左打者は3塁側から撮影するのがまずは基本である。緊張している表情や闘志に燃える表情が垣間見れ、我が子ならレンズを通して「頑張れ!」「負けるな!」「打て!」と応援したくなる。もし、自分の子どもだけを撮影するなら、ネクストバッターボックスで試合の流れを見つめる姿。ネクストバッターボックスから打席に向かう姿。バッターボックスで監督のサインを見つめる姿。そして、投手を見つめる姿。打席で片足をあげ、ボールを待つ姿。全てを撮影してあげてほしい。

(撮影機材:キャノン EOS-1DX Mark II  EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM))

そして、記念に残る1打を放った「その瞬間」をカメラに収められるかが「カメラマンの腕の見せ所!」とは思うが、なかなか難しい。しかし、その打者の心理に想いを馳せ、投げられた球に対して無心にバットを出した「その瞬間」を撮影できた時はカメラマンとしての仕事を果たしたと共に、ぜひ、その打者に写真を見てもらいたいと思う。

私が大切にしている「その瞬間」とは、打者が投手の放ったボールを見つめ、今まさにバットがそのボールを捉える瞬間である。「生きたボールが写っていること」が私が自分の写真に自分自身で合格点を出すか出さないかの最も重要なポイントである。その打球がどこに飛んだかは、残念ながらカメラマンには見えないことが多い。その球場に居合わせた恐らく全ての人がボールを追い、守備側のチームのお父さん、お母さんは「キャッチして!」と祈り、攻撃側のお父さん、お母さんは「(ボールよ!)抜けろ!」と叫んでいる。その中でただ一人、打った打者の姿を追っているのがカメラマンの仕事。

思い起こせば、自分の子どものヒットが新聞に載ったことも2度ほどある。しかし、そのヒットがどこにどんな放物線を描いてヒットになったかは知らない。しかし、打つ瞬間は、誰よりも鮮明に見ることができる。大好きな瞬間である。まさに、歓声が起こる直前の「その瞬間」

カメラ設定は、こちらでご確認ください。